こうのみね館

設立までの歴史

 本校区は大正3年桜島の大爆発の折り、罹災した人々等を中心に開拓された校区である。当時原始林であった当校区に、200戸近くの人々が専ら林業(炭焼き)を主として生活していた。
中割区(万波、千段峰、生姜山、十六番)は中種子町との境界上に位置している事から「中割」と称せられた。

 最盛期には300戸近くの人々が住み、児童数も200名を超え、活気に満ちていた。さらに戦時中は二十番を中心に軍の基地となり、学校は兵舎となり、中割は市街地化の様相をていしていた。しかし、その後木炭原料である森林の枯渇、寒冷地における農業の不振等により生活は困窮し、人々は次々と都市へ向かって離村して、衰退の一途をたどり過疎化が進んだ。

 現在においては中割区55世帯(令和元年5月末現在)であるが、廃校となった小学校を拠点として地域資源を掘り起こして交流人口を拡大する事により持続可能な地域づくりのため、住民一丸となって頑張っている。

【見るべき場所】
・月読神社(祭神、月読尊、木花咲那姫、豊玉姫、火蘭降命、他に一躰五座)。十五番と十六番の中間にあり、昭和53年敷地整理完了。
・桜島移住記念碑(十六番、県道沿いにあり)
・万波移住記念碑(万波、市道沿いにあり)
・七尋五葉の碑(万波、立山間の市道沿いにあり)
・血染めの石(安城姫と増田青年が悲恋の後殺された万波の川)

鴻峰小学校の歴史
T3.1/12 桜島の大噴火により移住地の指定を受ける。
T3.3/24 中割区に約150戸の移住民が来島し居を定め、古田、立山、星原の3校に児童の教育を依頼した。
T3.11/16 県・郡・町の補助により、2学級の学校を建設した。
T4.3/24 第1回卒業証書授与式を挙行。
T5.5/22 4校連合体育会参加。
T6.4/1 実業補助学校附設。
T8.6/1 実業補助学校設置。
T8.11/8 4校連合運動会(本校にて)。
T9.7/16 4校連合研究会(本校にて)。
T14.4/1 学校増加(5学級)
T15.4/1 改称・町制施行し西之表町になった。
T15.11/15 町内小学区運動会参加。
S2.4/1 学級増(6学級)
S8.10/24 5時間あまりの大暴風雨により校舎が被害を受ける。
S8.12/11 新校舎建設起工。
S9.4/1 校舎竣工落成式。
S11.4/1 学級減(5学級)。
S11.7/6 上校庭と下校庭の境界に花壇設置。
S11.9/14 水飲み場新設と国旗掲揚台設置。
S11.10/22 校門落成。
S12.11/22 職員室前に池づくり。
S13.2/24 青年学校義務制となる。
S16.4/1 学級増(6学級)、高等科併設(複式学級)。
S17.8/1 夏季休業中の労力奉仕。
S19.7/17 島内の学童集団疎開が決まる。
S20.3/19 授業1年間停止
S20.4/23 学童疎開(伊佐郡湯之尾へ)、10月帰校。
S21.10/16 4校連合体育競技会を本校で開催。
S22.5/1 学制改革により高等科を廃止、古田中・星原中に入学させる。鴻峰小学校と改称。
S23.2/25 4校連合学芸会(本校にて)。
S24.12/16 新校舎起工。
S25.10/23 4校連合体育会(本校にて)。
S25.12/ 新校舎落成。
S26.4/1 学級減(5学級)。
S26.11/24 校舎新築。
S28.9/28 南種子へ修学旅行。
S29.9/3 懸垂シーソー、ブランコ取り付け。
S31.7/30 水道工事完成。防水タンク設置。
S32.4/1 学級増(6学級)。
S33.10/1 市制施工により西之表市立鴻峰小学校。
S34.2/21 地区図画即席会で学校賞を受賞。
S34.11/16 開校45周年記念式典。
S35.2/20 地区図画即席会で学校賞を受賞。
S35.6/4 保健室竣工。
S35.10/20 市音楽祭に参加。
S36.3/16 ミルク給食開始。
S37.6/4 給食室工事完了。
S37.12/26 サイレン台設置。
S38.1/26 大雪のため臨時休校(校庭20cmの積雪)。
S38.9/24 台風20号により校舎傾斜し、屋根が破損するなど大被害を受ける。
S39.11/24 創立50周年記念式典。
S40.1/14 創立50周年記念造林(60アール)。
S40.1/16 校舎補修工事完了。
S40.10/8 給食室増築竣工。
S40.10/11 完全給食開始。
S41.5/8 へき地集会室竣工。
S41.10/16 市小中体育大会に参加。
S42.3/14 運動場北川コンクリート壁補強。
S42.5/25 体育施設取り付け、ジャングルハングリング・雲梯。
S42.6/14 学校周辺 ユーカリ樹(89本)植樹。
S43.3/31 学校電話設置。
S43.11/20 学校無人化対策として、耐火書庫取付け。
S44.6/17 校内体力つくりコース路完成(PTA)。
S44.9/26 少人数学習指導法研究公開。
S45.1/5 市学校給食優良校として表彰を受ける。
S46.3/8 新築鉄筋校舎落成(校門・池新設・鴻峰小唄発表)。
S46.5/4 ティーフトン芝植え付け。
S46.12/7 学習指導法について自主研究公開。
S47.2/25 県PTA活動研究委嘱公開。
S47.3/1 市教育論文募集で特選を受ける(校内研修)。
S47.5/1 学級減(4学級)。
S47.12/1 県学校給食優良校として表彰を受ける。
S48.2/20 市教育論文募集で特選を受ける(校内研修)。
S48.11/28 県給食優良校として表彰を受ける。
S48.12/6 ジャングルジム、ブランコ設置。
S50.11/19 全国学校給食優良校として文部大臣賞を受賞。
S51.7/8 校区簡易プール竣工。
852.2/15大雪(積雪量15cm)。
S52.9/6米飯給食開始(週2回)。
S53.8/4市水泳大会初出場。
S55.5/ビニルハウス完成。
S55.1/市指定特別活動研究公開。
S55.5/28各教室にテレビ設置。
S55.9/17シンクロファックスを県より9台供与。
S56.1/29市指定特別活動研究公開。
S56.2/29市教育論文入選。
S56.4/3特別教室新築落成(音楽室、資料室、図工室)。
S57.3/28生姜山集会施設落成。
S57.11/17南日本花だんコンクール入選。
S58.8/8僻地教員住宅工事着工。
S59.2/17地区研究協力校中間発表(複式算数)。
859.3/15シイタケ栽培開始。
S59.8/8体育倉庫新築。
S59.11/29地区研究協力校研究公開(複式算数)。
S61.2/5教職員住宅落成。
S61.2/6普通教室の廊下窓枠改修。
S61.6/13地区交通安全協会より交通安全指導で表彰を受ける。
S61.8/28講堂窓枠改修。
S61.10/15南日本花だんコンクール入選。
S61.11/1市PTA連絡協議会委嘱研究公開。
S62.3/4飼育舎完成クジャク、キンケイ、キジ飼育開始。
S62.3/5学校環境緑化優良校で表彰を受ける。
S62.4/1愛鳥モデル指定校。
S62.4/14第23回卒業生(S12年3月卒業)より大時計の寄贈。
S62.8/19第47~50回卒業生よりビデオカメラー式の寄贈。
S62.9/4水道ポンプ自動操作装置設置。
S62.9/30全国花いっぱいコンクール優良校で表彰を受ける。
S62.10/19屋外掲示板設置。
S62.11/10教職員住宅落成。
S62.11/12南日本花だんコンクール入選。
S62.12/12 VTR購入。
S63.3/20学校環境緑化優良校で表彰を受ける。
S63.5/15野生鳥類保護功労者表彰として、日本鳥類保護全国連盟会長賞を受賞。
S63.5/28「緑の少年団」結団式。
S63.8/16発達科学研究教育奨励賞(助成金35万円)を受賞。
S63.11/4南日本花だんコンクール特選。
平成元年(H1.)2/5全国花いっぱいコンクール入選。
H1.3/21。学校環境緑化コンクール優秀賞(県緑化推進委員会·県教育委員会委員長)受賞。
H1.6/19多人数学級体験のための交流学習開始(下西小ヘ年2回)。
H1.8/29給食室南側窓のアルミサッシに改修。
H1.10/31県「山坂達者」実践推進校として研究公開。
H1.11/8南日本花だんコンクール入選。
H1.11/30学校環境緑化コンクール優良賞を受賞。
H2.3/22国旗掲揚台設置。
H2.4/1学級減(2学級)。
H2.6/19多人数学級体験のための交流学習開始(下西小ヘ年2回)。
H2.8/9職員室床板張り替え。
H2.8/28正面玄関·職員室·校長室·理科室北側窓をサッシに改修。
H2.9/23新校旗の被露(中割区より寄贈)。
H2.11/南日本花だんコンクール入選。
H3.2/1学校環境緑化コンクール優秀賞を受賞。
H3.8/30給食室屋根ふき替え、校舎東南側窓枠をサツシに改修。
H4.2/1学校環境緑化コンクール優良賞を受賞。
H4.2/11南日本花だんコンクール銅賞受賞。
H4.6/14市スポーツ少年団交歓スポーツ祭(本校で開催)。
H4.6/15愛鳥モデル校指定。
H4.11/24飼育舎新築。
H4.1/21講堂、給食室の一部をサッシに改修。
H5.2/27熊毛美術展努力賞(学校賞)を受賞。
H5.4/1学級減(1学級).
H5.10/18講堂の暗幕設置。
H5.10/29県バドミントン大会に出場(市で優勝).
H6.1/29講堂·本館裏·玄関·事務室·主事室をアルミサッシに改修。
H6.3/1学校環境緑化コンクール優良賞を受賞。
H6.3/12 熊毛美術展努力賞(学校賞)を受賞。
H6.4/29県緑化推進大会で鴻峰校の少年団が優秀団体賞を受賞。
H6.5/12南部簡易水道開通(水道ポンプ施設廃業).
H6.5/22プール更衣室建て替え(PTA奉仕作業)。
H7.1/13 造形砂場完成。
H7.3/11熊毛美術展で特別賞2名、特選1名、努力賞(学校賞)を受賞。
H7.3/17からいも交流(スマルディーさん、スティーブさん来校)。
H7.8/29給食室食器出しロをサッシのドアに改修。
H8.1/13市読書推進キャンペーン標語で学校優良賞を受賞。
H8.2/2熊毛美術展で特別賞3名、学校賞を受賞。
H8.12/20講堂屋根張り替え。
H9.3/10講堂の舞台背面および緑飾り幕を新調。
H9.3/20校歌歌詞書き替え、校歌額の新調(講堂設置)。
H9.9/29教室·特別教室の床張り替え完了。
H10.3/30講堂東側入口をサッシのドアに改修。
H10.4/学級減(1学級)。
H10.7/9市少人数複式研究会開催(2·4年で研究授業)。
H11.1/25熊毛地区学校花だんコンクールで金賞を受賞。
H11.2/25熊毛美術展で学校賞を受賞。
H11.8/10管理棟から講堂·特別教室ヘの渡り廊下屋根の新設。
H11.8/23講堂·東側トイレ間のコンクリート敷き。
H12.1/インターネツト使用開始。
H12.2/27熊毛地区学校花だんコンクールで銀賞を受賞。
H12.7/21赤尾木港横断遠泳大会。
H12.10/27下西小での2回目の交流学習が終了。
H13.2/27学習発表会。
H13.3/22卒業式、休校式。
H26.10/26鴻峰小学校100周年記念式典。
H27.3/27鴻峰小学校閉校式。
H27.11/11ヤクタネゴヨウマツ伐採。
H28.1/25大雷。

 移住記念碑

昭和16年炭焼き奉仕

昭和27年落成記念

昭和38年航空写真

 昭和39年創立50周

昭和58年航空写真

平成3年二人乗り自転車

平成12年遠泳

鴻峰小学校歴代校長
初代大八木末治(T3.10-T5.3)、在任期間1年6月、出身地:熊本県
2代政榮富保(T5.4-T7.12)、在任期間2年8月、出身地:大島郡
3代徳永健吉(T7.12-T13.3)、在任期間5年4月、出身地:南種子町西野
4代黒木次助(T13.4-T14.3)、在任期間1’年0月、曜七身地:中種子町南界
5代町田三鶴(T14.3-S5.3)、在任期間5年0月、出身地;垂水市
6代有馬盛得(S5.4-S8.3)、在任期間3年0月、出身地:肝属郡内之浦町
7代柳田友愛(S8.4-S11.3)、在任期間3年0月、出身地;西之表市西之表
8代河口甚助(S11.4-S14.12)、在任期間3年8月、出身地:南種子町上中
9代美座時照(S14.12-S17.3)、在任期間2年3月、出身地:西之表市西之表
10代古市義則(S17.4-S21.3)、在任期間4年0月、出身地:南種子町西野
11代町新助(S21.4-S23.3)、在任期間2年1月、出身地大島郡与論町
12代仲山種雄(S23.5-S28.3)、在任期間4年11月、出身地:西之表市中割
13代羽生友義(S28.4-S31.3)、在任期間3年0月、出身地:南種子町平山
14代田上義信(S31.4-S34.3)、在任期間3年0月、出身地;西之表市野首
15代平山友保(S34.4-S41.3)、在任期間7年0月、出身地;-西之表市住吉
16代浦添助直(S41.4-S46,3)、在任期間5年0月
17代園山正博(S46.4-S50.3)、在任期間4年0月
18代高橋勲(S50.4-S54.3)、在任期間4年0月
19代田中和夫(S54.4-S58.3)、在任期間4年0月
20代井野義弘(S58.4-S61.3)、在任期間3年0月。
21代寺園和己(S61.4-H1,3)、在任期間3年0月
22代,小島孝夫(H1.4-H4.3)、在任期間3年0月
23代冨永坦(H4.4-H7.3)、在任期間3年0月
24代謡田正幸(H7.4-H9.3)、在任期間2年0月
25代酒匂道宏(H9.4-H12.3)、在任期間 3年0月
26代川原田安夫(H12.4-H13.3)、在任期間1年0月